1
KT TUNSTALL → SNOW PATROL → フィッシュマンズ → THE RACONTEURS(ピザに夢中で3~4曲) → THE STROKES → SUPER FURRY ANIMALS → MOGWAI → HAPPY MONDAYS → SAMRAI HIGH(ROOKIE A GOGO)
3日目 全部よかったです。 って去年と同じく2日目まで必死に書いて力尽きました。すいません。 そうそう、裏ベストがTUCKERなら表は誰か。 どれもこれも良かったし、選べないので、 私の06年感動ベスト1は、 釜焼きピザの店 "ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ"のピザとスペアリブと赤ワイン!(長い) ここのピザ、本当に釜焼きしてるんですよー。 スペアリブも香ばしくてすんげえ旨いんですよー。 最終日なんてそのスペアリブと自家製ミートソースのフジッリ(パスタ)とオリーブとピクルスとイタリアワインがセットになって600円という破格値だったんですよーーー。 湯沢の岩原スキー場にあるイタリアンのお店で、フジへは今回が初出店だったそう。 HP:http://www.pittore.jp/ 北海道の洞爺湖にも支店があるらしい。(あのウインザーホテルと協力して(?)作ったんだって) フィッシュマンズのあと一目散にピザを目指す姿に、友達から「あなた達夫婦は何のために来てるんですか?」とあきれられたけど、ほんと食事も楽しめるフェスなんて素敵よね。 ![]() ![]() フジロック、来年再来年はちょっと無理かなあと思うと寂しいけど、絶対復帰するどー またね ![]() ▲
by ai-colors
| 2006-08-01 19:07
| music
快晴だー! 日焼けが心配だけど嬉しい。
まずはドラゴンドラで山頂へ。 乗車時間20分位。何個も何個も山を越えていくのだけど谷底がすごく深くて思った以上にスリリング。 綺麗な川があったり、ダムが見えたり、絶景の連続ですっかり観光気分。 山頂は涼しくて空気がうまい! なんと可愛いぬいぐるみ達もお出迎えしてくれます。団扇でずっと扇いでもらってたけど(笑)。ご苦労様です。 何十年かぶりにアスレチックで遊ぶ。ターザンロープ(?)は2回もやってしまった。楽しい! 綱のぼりは昔はぐいぐい登れたのに体が重くて全然登れなかった。悲しい。。。 あとビール後のアスレチックはちょっと辛いね。 気持ちよくていつまでものんびりしちゃいそうだったけど、ちゃんとステージも見なきゃと後ろ髪ひかれつつ下山。 残念ながらTHE REFUGEE ALL STARS OF SIERRA LEONEには間に合わなかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思わずゴンドラですれ違う人達に笑顔で手をふってしまう。 修学旅行のバスみたいな気分(笑) 追伸: 「NO MUSIC, NO LIFE.」 風とロックの箭内さん とゴンドラですれ違った気がしたんだけど、あれは本物だったのかなあ。 ▲
by ai-colors
| 2006-07-31 19:05
| music
![]() ![]() この日到着の友達が雨雲を連れてきたんじゃないか・・・?と疑う。(笑) 文句(ぬれぎぬ)をつけようと思ったのに携帯の電波が全然入らない。さらにその子は携帯会社社員なので追加の文句を言いたかったけど、電話はつながらずじまい。 雨は電気グルーヴ前あたりまでずっと降り続いていたので雨合羽の一日。 でもレッチリの時に空をみあげたらいつの間にかたくさんの星がひろがっていた。プラネタリウムみたいだった。(本物の星をみてプラネタリウムを思いうかべちゃうところが悲しいね^^;) THE HIVES →ストレイテナー(通りすがりに) → 木村充揮with三宅伸治とFRF ALL STARS → TRISTAN PRETTYMAN → JUNIOR SENIOR (トイレのせいで一瞬だけ) → 電気グルーヴ → KULA SHAKER (またトイレでちょっとだけ) → RED HOT CHILI PEPPERS THE HIVES(fromスウェーデン)は初めて観たけど楽しかった。スウェーデンに行ったら「THE HIVES結構好きだよ」ってことにしちゃおうと企む。ボーカルがジム・キャリーに見えた。 木村充揮さんは一度生で歌をきいてみたかったからそれが叶って幸せだった。どしゃ降りの雨に打たれながら木村さんの声をきいてたら泣けてきた。 JUNIOR SENIORは絶対みるぞー、と思っていたのにトイレが驚くほどの混雑っぷりで疲れ果て、レッドに向かったものの外からチラッときいたのみ。 皆がすごーく面白かったと言ってので悔やまれる(涙) 電気グルーヴは楽しすぎて喉がかれてしまった。終盤、富士山の着ぐるみでピエールが登場、頭が噴火してた。「ふーじーさん、ふーじーさん」「ふーじーろっく」の合唱は忘れられませぬ。映像もすごーい素敵だった。 そしてトリのレッチリはビビビビビとしびれた。心と体が。メンバーの服装はやっぱりダサくてザ・アメリカンロック。それも嬉しい(なんでか)。演奏がめちゃくちゃうまくて格好よくて1時間半があっという間だった。 興奮のままホワイトのSCISSOR SISTERSに行こうと坂を上りきったけど、今にも終わってしまいそうだったので引き返す。こちらもすごーい楽しかったようなのでレッチリとかぶったのが悲しい。。 雨と混雑と踊りまくりで疲労困憊の2日目。早めにホテルへもどる。 星空がみれたし、なんだか明日は晴れる予感 ▲
by ai-colors
| 2006-07-31 19:01
| music
東京駅から乗るはずだった新幹線が信号故障でいつ出発するかわからないというアクシンデント発生。
次の新幹線に乗り込んで事なきを得るが(夫の好プレーで私だけ席に座れた。ありがとう。すんません。)、到着が予定より遅れてしまった。 とりあえずラーメンで腹ごしらえしてから14時ごろ会場到着。 曇っているけど、暑くも寒くもなく丁度いい天気。 ■以下みたものリスト(太字がちゃんと観たもの。良かったもの) 加藤登紀子(2、3曲だけ) → THE TERRY ADAMS & STEVE FERGUSON QUARTET → TOMMY GUERRERO → DIRTY PRETTY THINGS (一瞬だけ) → 矢野顕子 → ハリー・ホソノ・クインテット → Franz Ferdinand → AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND → TUCKER → BIRDY NAM NAM ![]() ![]() 登紀子さんの「百万本のバラ」がきけた。あの歌詞って悲しくて素敵。~貧しい絵描きが女優に恋をした~なんて泣けてくる。 THE TERRY ADAMS~ は激渋なオジチャン達。ふとっちょのドラムのおじちゃんが「上を向いて歩こう」を日本語で歌ってくれた。ものすごい可愛くて胸キュン。また泣きそうだった。 TOMMY GUERREROはもっとゆる~いのかと思ってたらのれる曲がいっぱい。ギターすんごい格好いい。CD欲しくなった。 ハリー・ホソノ・クインテットはこれまた渋い。細野さんのボソボソ喋りがいい。メンバー全員素敵。途中で矢野顕子さんが登場しデュエット。可愛い。 Franz Ferdinandは楽しかった。ヘアスタイルが普通だった。ビジョンの映像がずーっとモノクロフィルム調なのがちょっと疲れた。ああいうのは時々挟むからいい。 そしてTUCKERは今回の私の裏ナンバーワン。 エレクトーンの妙技を期待してたら、それだけじゃなくて、エレクトーン、DJ、ギター、ベース、ドラム、はたまたボーカルシャウト(笑?)まで、全部を1人でやってしまうというスゴ技を披露。さらにはエレクトーンの上に火をつけるなんていうことまでやっちゃって、あの人は確実に芸人だ。 最初はパラパラだった会場がどんどん興奮して盛り上がっていくのがわかった。DJの選曲も楽しすぎ。 毎年のことながらバラエティ豊かな音楽に囲まれた一日でした。まだまだ続くよ。FujiRock。 1日目はホテルに帰った途端夢の中。 ▲
by ai-colors
| 2006-07-31 18:51
| music
1 |
![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||